あなたが変われば子どもも変わる!
アロマでイライラをコントロール!アロマで子育てママのお役に立ちたい!
アロマ子育てアドバイザー💘ママの起業サポーターの杉原しほです。
子どもがいると、自分の時間なんて取れない!
家事、育児、仕事、すべてに追われて、気づけば1日が終わっている…
「今日も何もできなかった…」と子どもの寝顔を見ながらため息をつく
そんな毎日を送っているママへ!
実は、ちょっとした考え方のシフトで、「自分の時間がない!」という悩みから抜け出せるんです
そこで今回は、「子育てママの自分時間作り」について、徹底的に解説します!
誰でも簡単にできる方法なので、ぜひマネしてみてくださいね。
この記事がおすすめの人 |
---|
・子ども中心の生活で、自分の時間がない!と感じているママ ・やりたいことがあっても、できないと思っているママ ・自分のことは後回しなのが当たり前と思っているママ |
この記事でわかること |
---|
誰でも簡単にできる「時間が作れる考え方」 |
自分の時間が欲しい!でも、それってワガママ?
あなたのお子さんは、今、何歳ですか?
幼稚園や保育園に通っている、幼児さんでしょうか。
それとも、受験を乗り越えて、もう、高校生、大学生でしょうか?
子どもの年齢によって、子どもとママの関わり方は違ってきます。
まだまだお世話に時間がかかるのか、自分のことはある程度できるけれどフォローが必要なのか、何かあった時に味方になって支えるだけでいいのか…
幼児は手をはなさない、児童は目をはなさない、生徒は心をはなさない、という言葉を聞いたことがありますか?少しずつ子離れ親離れしていきますが、段階がとても大事だということです。
特に、子どもが幼児さんから、小学校低学年くらいのママが陥りがちな考え方があります。
・子どもが小さいうちは、自分の時間より子供優先であるべき
・家事と育児はちゃんとやるべき
・ママなんだから、自分のことは後回しにするべき
こんなふうに「こうするべき」と思うことが多くありませんか?
確かに、子どもがいるとスケジュール通りに進まないことも多い、かもしれません。
自分の時間を持ちたいなんて、「わがままなのかな?」と罪悪感を抱いてしまうことも。
最初は一つだった「こうするべき」という気持ち。
それが当たり前になってしまうと、実は、「べき」がどんどん増えていきます。
そして、ママ自身がどんどん疲れていってしまうのです。
そんなことは分かってるけど!でも、どうしたら抜け出せる?!
私も以前はそうでした。
「自分の時間がない!」とイライラしては、子どもにきつく当たって自己嫌悪。
ただ、ちょっとイスに座って、温かい飲み物を飲むことすらできない…
夫がソファに座ってテレビを見ている姿をみるだけで、自分がドラマをゆっくり見たのはいつだったっけ?なんて考えてしまってイライラ。
「なんで私ばっかり、頑張らないといけないの?」と被害者意識でいっぱいでした。
でも、よく考えてみましょう。
本当に、10分でも5分でも、たった1分だったとしても、本当に自分だけの一人の時間ってないものでしょうか?
なんとなく、スマホを見ている時間、ありませんか?
ゲームしてみたり、SNSを見て回ったり…
気づいたら1時間経過、なんていう経験はありませんか?
最初は5分でいい!5分がやがて、15分、30分、1時間…に!
私が最初にやったこと。
それは、私がやりたいことって、何だった?と、自問自答すること、でした。
「時間ができたらやろう」と思っていること、あなたには、ありませんか?
こうしたいな、こうなりたいな、できたらいいな、無理だろうけど。そんな時間ないし。
なーんて、実現するなんて、夢のまた夢よね、と思っていること、考えるだけでワクワクすることが、あなたにもあるはず、です。
「いつかやろう」は、実現しない、夢のまま、終わってしまいます。
時間ができたら、と思っているうちは、時間ができることはありません。
私がやりたかったのは、アロマの勉強でした。
勉強と考えると、最低30分は必要かも、と思っていたので、いきなり一人で勉強を始めるのは無理だな、と思いました。
そこで、まず始めたのが、ちょっとしたリフレッシュの時間を、意識して作ること。
1日のうち5分でも10分でも「自分だけの時間」を確保するようにしました。
朝、子どもが起きる前の5分で、今日のアロマを選んで深呼吸する。
子どもが遊んでいる横で、好きなスティックコーヒーを飲む。
夕飯の支度ができたら、ちょっといいチョコレートを一つ、口に入れる。
全部できる日は多くはありませんでしたが、必ず一つはやる、と、いくつかパターンを用意。
すると、不思議と気持ちが落ち着き、心に余裕が生まれてくるのが分かりました。
まとめ
今回は「誰でも簡単にできる時間が作れる考え方」について、解説しました。
・自分の時間が欲しい!でも、それってワガママ?
・そんなことは分かってるけど!でも、どうしたら抜け出せる?!
・最初は5分でいい!5分がやがて、15分、30分、1時間…に!
最初からうまくできなくて大丈夫。 少しずつ意識を変えていくだけで、毎日がもっと楽になります!
あなたが笑顔になれば、子どもも不思議と笑顔になります。
最初は5分も作るのも難しかった「自分の時間」ですが、私は、この積み重ねで、アロマの勉強時間が作れるようになり、今、アロマセラピストとして、活動できるまでになりました。
今日から、ほんの少しでも「自分の時間」を大切にしてみませんか?
時間ができたら…と思っていたことができるようになって、気づいたら新しい夢がうまれますよ!